(新たな書き込みは出来ません)
No. | 258 | Date | 2006/ 8/22[TUE]6:07 |
---|---|---|---|
Title | 彼等の未来に栄光あれ・・・。 | Contributor | 西浦達雄 |
かなぶんぶんさん 書き込み有り難うございました。 転げる石さん 残念です、本当に私はそう思っています。 貴方に私の意図を理解して頂けなかったようです。 しかし、後で自分自身の文章を見て貴方を傷つける部分が 多々あった事を深く反省しています。 申し訳ありません。 さて、 甲子園が終わりました。 この15+1日の戦いは、どれほどこの日本列島を揺るがしたでしょう。 そして、この国の人、特に私達大人にどれほどの勇気を与えたでしょう。 私は今、高校野球テレビ中継、ラジオ中継、熱闘甲子園の打ち上げを終え(もう朝の5時を回っています。) この文章を書いているのですが、まだ興奮冷めやらぬといった心持ちです。 欧米の文化、特にアメリカの文化は その価値を数字に表す事が多いようです。 何万枚、何万冊、打率、打点、何秒、何メートル、ヒットチャート何位など グラミー賞やスポーツに置いても同じです。 今は、アメリカの影響を受け 日本も全てのものを数字に置き換えるケースが多くなっているようです。 日本の文化というのは、元来、内なる自分に正解がありそれを、外に求めない。 つまり「自己を知ることこそ、物事を追求する出発点であり到着点である。」 という考え方が、欧米の文化と考えを異にする大きな点であると私は考えます。 日本の、高校野球というスポーツはあきらかに、アメリカのそれとは異質のものです。 前にも書きましたが、技術やかっこよさを観ている訳ではなく それとは反対の、未熟さや、素朴な所を観ているのです。 数字に置き換えた記録で観ずに、心で観ているのです。 判官びいきという言葉もこの延長線上にあるんでしょう。 今年の大会は、その最たるものだったようです。 沢山の日本の人間が、球児の方言に心和ませたでしょう。 どれだけのお父さんが、謙虚な監督の涙に感動したでしょう。 決勝戦で引き分けになった時、観ていた全ての人が どちらにも勝たせてやりたいという気持ちになったでしょう。 言い出すときりがありません。 彼等の未来に栄光あれ・・・。 |
No. | Title | Contributor | Date |
---|---|---|---|
259 | 一夜明けて | 西やん | 2006/ 8/22[TUE]9:59 |
258 | 彼等の未来に栄光あれ・・・。 | 西浦達雄 | 2006/ 8/22[TUE]6:07 |
257 | 大会終えて | なおっち | 2006/ 8/22[TUE]1:40 |
256 | 今年の大会は本当によかった | かなぶんぶん | 2006/ 8/22[TUE]0:36 |
255 | 今は、その素直な気持ちを尊重します。 | かなぶんぶん | 2006/ 8/22[TUE]0:10 |
250 | スニーカーエイジ | たかし | 2006/ 8/21[MON]0:33 |
249 | 決勝戦 | なおっち | 2006/ 8/20[SUN]23:28 |
248 | 昨日は有難うございました! | パピーゴーストライター | 2006/ 8/20[SUN]21:41 |
247 | 再試合なんて・・・ | 西やん | 2006/ 8/20[SUN]21:10 |
246 | もう投げないで~ | ゆう☆イチロー | 2006/ 8/20[SUN]19:52 |
245 | 明日(バート2) | いつも青春 | 2006/ 8/20[SUN]18:47 |
244 | 決勝は再試合に | なき | 2006/ 8/20[SUN]17:12 |
242 | 僕にとっての‘田舎’ | かなぶんぶん | 2006/ 8/20[SUN]11:10 |
241 | あれ?悩める若者の書込みが消えている。 | かなぶんぶん | 2006/ 8/20[SUN]11:04 |
240 | 智弁和歌山の魅力。。。 | ゆう☆イチロー | 2006/ 8/20[SUN]10:58 |
239 | 行ってきました!! | 瞬間子♪ | 2006/ 8/20[SUN]1:50 |
236 | ベストのコンディションで | 西浦達雄 | 2006/ 8/20[SUN]1:15 |
235 | 明日(決勝戦)・・・ | いつも青春 | 2006/ 8/19[SAT]23:08 |
231 | 余韻に浸らせて貰います。 | 西浦達雄 | 2006/ 8/19[SAT]2:00 |
230 | Re: CDを手に入れたいのですが・・・ | 西浦達雄 | 2006/ 8/19[SAT]1:39 |
Copyright (C) 2008-2024 Nishiura Tatsuo. All Rights Reserved.